みんなの動画で世界をつなごう!
フレフレ2020動画コンテスト
本プロジェクトは、内閣官房オリンピック・パラリンピック推進本部事務局の委託により、
平成29年度オリンピック・パラリンピック基本方針推進調査として実施しています。
2020年に向けて、日本の古きよき文化を継承するとともに、
新しい文化を担う次世代の素晴らしい才能を
国内外にもっともっと発信したいという思いで開催した
「フレフレ2020」動画コンテスト。
2017年8月29日~10月20日の期間中、
「パフォーマンス部門」「映像クリエイティブ部門」「ひと言メッセージ部門」の3部門で
「皆さんが今頑張っている活動、広めたい活動」を表現した作品を募集いたしました。
音楽、ダンス、スポーツ、アート、伝統文化、アニメーションなど、
日本だけでなく世界中から、計329作品が集まりました。
この度、審査委員会による厳正な審査の結果、
16作品の受賞が決定したので発表します。
ご応募くださった皆様、そして応援してくださった皆様、
本当にありがとうございました!
応募受付期間
2017年8月29日(火)正午 〜 10月20日(金)正午
応募受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました!
「パフォーマンス」「映像クリエイティブ」部門それぞれについて、審査員が金・銀・銅賞各1組と優秀賞数作品を決定します。
受賞作品は、12月上旬に本サイトにて発表予定です。
さらに、受賞した個人もしくは団体を、12/15(金)19時〜都内で開催する本コンテストの投稿作品上映会にて表彰します。
上映会には審査員が登壇予定です。
みなさんから集まったひと言メッセージも、上映会にてダイジェスト版を一挙公開するのでお楽しみに!
オリエンタルラジオ 藤森慎吾
(お笑い芸人)
1983年長野県生まれ。お笑いコンビ・オリエンタルラジオの“チャラ男”キャラで人気を博す。ダンス&ボーカルグループ・RADIO FISHのメンバーとしても活動し、2016年のNHK紅白歌合戦出演、2017年「AsiaProgress2017」での三浦大知とのコラボレーションが話題に。
GIMICO
(ぎみこ/義足モデル)
群馬県生まれ。森美術館「医学と芸術展」で蜷川実花デザイン義足のモデルを務めたのを皮切りに、そのエッジの効いた存在で多くの作品に出演。フランスの人気番組から密着取材を受けるなど、海外からの注目度も高い。「リオデジャネイロ2016パラリンピック閉会式 フラッグハンドオーバーセレモニー」に出演
井上伸一郎
(株式会社KADOKAWA 代表取締役専務執行役員)
1959年東京生まれ。漫画雑誌『月刊少年エース』の創刊編集長などを歴任し、書籍から映像までKADOKAWAのコンテンツ事業を統括。
近年のプロデュース作品は『貞子×伽榔子』(2016)、『聖の青春』(2016)、
『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(9/23公開)など。